最近はワカバウォークと、周辺のスーパーで幾つかの動きがありました。
1、ワカバウォーク内に、ユニクロと、ユニクロ系列のGUがオープンします。
ユニクロは2階のゴールウェイ(カジュアル衣料)の跡に、GUは1階のようです。
同時に、北坂戸の泉町にあった昔ながらのユニクロが閉店します。
ユニクロ独特の茶色いレンガの建物が印象的でしたが、ユニクロは今や都内や
世界の主要都市に巨大な店舗を構え、当時とは随分と異なる会社へと成長しました。
ユニクロ大好き!という人はあまり聞いたことがありませんが、あるととても便利なお店です。
GUはユニクロよりも更に安く、ワカバウォークでの買い物が楽しくなりそうです。
※1階の靴屋さんの跡は、ABCマートがオープンしました。
2、デニーズの再建築
ワカバウォークの隣のデニーズが無くなっている時は衝撃を受けましたが、
幸いにも完全に立て直しをし、再オープンしました。リゾート風の建物で居心地がよく、
私はかなり頻繁に朝食に行っています。
3、ベルクの本社が鶴ヶ島に、スーパーが続いてオープンまたは改装
寄居町にあったスーパー、ベルクの本社が407号沿い、ベルクの脚折町店の前へと
移転してきます。現在建物を建設中です。同時に、ベルクは若葉駅の東口方向の坂戸市石井に
1店舗をオープン、坂戸駅付近の八幡(PAT坂戸跡)にも1店舗をまもなくオープンし、
この周辺では3店舗体制のドミナント攻勢となります。
同じく若葉を中心にドミナントを形成しているヤオコー(本社は川越市)と激しい競争となる中、
1店舗体制のマミーマートやオザムにも検討してほしいものです。尚、オザムは現在閉店し、改装が決定しています。
若葉駅を中心とする坂戸市、鶴ヶ島市は最新の大型スーパーが多く、やや過剰な気もしますが、
共倒れにならないことを祈っています。
余談ですが、407号沿いのコジマ電気が、ビックカメラxコジマとして生まれ変わり、
看板にもビックカメラの文字が入りました。
PR