忍者ブログ
<<  2025   07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



オリンピック/ヤオコーが閉店してしまいました。。。

閉店してもおかしくない程、最後のほうは人が少なかったです。
オープンした当初はモスバーガーもあり、にぎわっていました。オリンピックではタイムセールスというのを休日にやっており、大混雑!しかしその後、徐々に存在感が低下していきました。

大きな理由はライバルの登場でしょうか。私も日用品を買うなら近くのドラッグストアのほうが安い場合が多く、生活雑貨や家具を買うには巨大なカインズホームやニトリへ行ってしまいました。そして電化製品は巨大なヤマダ電機に行ってしまい、、、という具合に、オリンピックが強い点というのが無かったために、存在感が薄れてしまったように思います。

同様に1階のヤオコーは、至近距離に3店が集中するドミナント出店。地理的に真ん中にあり、かつ最も古いヤオコーが閉店することになりました。

私はスポーツ用品を買うときはよくオリンピックに行っていました。ただぶらつくにはとても面白いお店だったのですが、、、ぶらついて何も買わないのではそりゃ潰れてしまいますね。。。(汗)

しかし無くなってみると寂しいものです。20年間ありましたものね。あの店内の様子とかが鮮明に記憶に残っているので、もう無いかと思うと想像していた以上にショックです。若葉の中心的存在である交差点だけに、今後どうなるのかが気になります。

跡地の一部はマンションだとか、社宅になるとか、色々な話を聞きますが、実際はどうなるのでしょうか。駐車場だった場所は大成が一軒家を建てました。正直、あの大通り沿いに細かく土地を分譲してしまう一軒家は若葉の景観の観点からとても残念です。

メインの跡地はできれば店舗などになって欲しいものですが、この不景気な時代どうなることでしょうか。個人的にはスポーツクラブができて欲しいです!

PR


若葉駅にとって久々の大きな変化だったのが、去年の副都心線の開通!

有楽町線への直通電車が減り、直通渋谷行ができました。

私は去年は仕事で青山一丁目まで通わなければならなかったのですが、とても便利でした。

直通の渋谷行きに乗り、副都心線の渋谷駅は半蔵門線/東急田園都市線への乗り換えがとても簡単。真夏の暑い時に親戚の住む二子玉川まで行きましたが、今までのように混雑してややこしい渋谷駅を歩く必要がなく、地下は涼しいのでとっても快適でした。

他に便利だなと感じるのは明治神宮前付近に遊びに行く時や、新宿3丁目に出かける時です。丸の内線に乗り換えて四谷などに行くのもかなり便利になりました。

困ったのは有楽町線沿線に勤務される方で、本数が大幅に減りました。
なかなか難しいものですね。

そして若葉駅を使う方々、というか私が最も困ったのが、TJライナーの新設です。。。何しろ池袋を夕方の毎時50分発の電車に乗ってしまうと、川越市で5分間の停車!疲れている時には辛いです。

若葉にTJライナーを停めて~というのは無理でしょうか。
若葉は川越~寄居間では最も乗降客数の多い駅なんですけどねぇ。
若葉駅周辺の地図です。

若葉は区画が整然としています。

開発されたのは1960年代頃。

旧陸軍坂戸飛行場の跡地を中心に、公団が大規模に整備をしました。
職住が隣接した街として若葉台団地が整備され、そのすぐ隣には富士見工業団地が整備されました。

団地を囲むように千代田公園、富士見公園(中央公園)、稲荷久保公園と良質な公園が多くあります。メインの通り沿いには街路樹が整備され、住宅や団地と工業団地に距離を置く緩衝地帯のように、富士見緑地(竹野緑道)があります。

よくここまで整備したものだ、と今となっても思います。(別に私がしたわけじゃないですが。。。)東京近郊、沢山の郊外がありますが、ここまで整備されている街はなかなかありません。若葉に限らず、坂戸・鶴ヶ島市内は全般的に道路がよく整備されているように思います。

若葉に住む人々が楽しく若葉を語り、誇りに思えるように、このブログを作りました。お気軽にコメントをいただけますと嬉しいです。

若葉という地域に、明確なラインはありません。
坂戸市、鶴ヶ島市、川越市にまたがった、整然と区画整備された地域で、若葉駅を利用している方々が住むエリアです。

とってもローカルなブログでございますので、果たしてどこまで人の目につくのかは分かりませんが(汗)、できるだけ更新するようにいたします。

今若葉に住んでいるという方、若葉で働いていらっしゃる方、若葉に引っ越そうかなと考えていらっしゃる方など、どなたでもお気軽にコメントください。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

リンク

最新記事

最新コメント

プロフィール

HN:
GL
性別:
非公開
自己紹介:
若葉で育って30年近く。3年間アメリカに在住した以外は若葉で生活。趣味は海外旅行、アウトドアスポーツなど

バーコード

ブログ内検索

RSS

アーカイブ

最古記事

忍者ブログ/[PR]
Template by coconuts