忍者ブログ
<<  2025   07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しております。

2012年になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

前回の更新から随分と経過してしまいましたが、その間にも若葉駅周辺は
お店の開店などが相次いでいます。

ざっと思い当たるところからまとめてみましょう。

1)ヤオコー若葉駅西口がオープン!


紆余曲折の末、西口駅前の土地は「ステーションテラス」とうマンションに、
その一部がヤオコー若葉駅西口店としてOPENしました。

一度行きましたが随分と高級感のある店舗で、すぐ近くの若葉ウォーク店や坂戸千代田店よりは
やや小ぶりの店舗です。私が行った際は東武の駅員さんも買物をしていらして、駅周辺の方には
随分と便利になったのではと思います。

このお店は東上線のホームに面しているので、ホームも若干明るくなったように思います。
長く放置されていた土地が綺麗になって良かったです。

驚いたのは、駅前だというのに何も買わなくても駐車場が1時間まで無料ということです。
気軽に買い物できますね。


こちらは開店前です。ホームから見ると、ちょうど看板を設定しているところでした。


2)ステーションテラス若葉、建設中


見る度に高くなっている気がします。このマンションで、若葉駅周辺の景色が変わります。
歩道橋などから富士山が見えなくなるのは残念ですが、人が増え、活気が出るのは良いことです。

3)パイオニア総合研究所跡は明治に!


東口を直進したところにあるパイオニアの総合研究所のビル。
知らぬ間にパイオニアが撤退していました。かなり立派でデザインも素敵なビルなので
取り壊しなどとなれば残念だなと思っていましたが、オムロンを挟んだところに工場を持つ
明治(明治製菓)の研究所になる模様です。

現在、内装などの工事が進んでいる様子です。やっぱり食品は強いな~と感じます。


以前通りかかりに撮ったものですが、この正面玄関の赤いオブジェと、
ビルの左上の赤いパイオニアのロゴは撤去されたようです。



4)坂戸自動車教習所跡地にパチンコがオープン!。。

最も衝撃的な出来事といえば、坂戸自動車教習所の跡地が巨大なパチンコになりました。

教習所が突然に北坂戸へと移転していき、その跡地に
大規模なパチンコができると聞いた時はショックでした。

ご存知のように、若葉駅東口一体は、鶴ヶ島市、坂戸市のかなり広範囲に渡って
パチンコや風俗施設を建設できない地区に指定されています。

こちらは正にその指定地区との境で、パチンコが既に2件ある一帯への参入です。

実際に完成してみると、パチンコはあまり出入りが少ないのか、私の印象では交通量はあまり
変化せず、そこまで雰囲気は変わっていない模様です。
夜は暗かったので、明るくなって良かったとポジティブに考えるようにしています。


5)オリンピックの跡地に、セキ薬品がオープン!


規模の割に、ドラッグストアとしては品揃えが不十分な気がするのは私だけでしょうか。

私の土地ではないので何も言えませんが、不景気の中で空き地よりは良いと前向きに考えていますが、
やはり前のオリンピックの3階建ての建物の印象が強いだけに、今の平屋の建物を見ると少し寂しく思ってしまいます。

当時の写真

6)ベーグル専門店 オープン!

ヤオコー坂戸千代田店の前に、川越の一番街で有名になったベーグル屋さん&カフェが
OPENしました。

http://www.vanitoy.com

突如ニューヨークのSOHOのようなお店が開店し、すぐに買いに行きましたが、
とても美味しいです。いつも行こうと思ったら閉まっているのが難ですが、応援しています。

7)おかしのまちおか がオープン!

若葉ウォークの中に、お菓子の専門店、おかしのまちおか、がOPENしました。


というような感じでしょうか。

こうして見ると、色々なお店がオープンしていますね。

まだまだ寒いですが、4月にもなれば、若葉のあちらこちらで新緑がドッと芽吹くことでしょう。

若葉の皆様、お体にお気をつけてお過ごしください。

PR


これまで、エネオス(フルサービス)と昭和シェル(セルフ)があった若葉駅東口界隈の
ガソリンスタンドですが、今月初め、県道のバイパスの開通に合わせて、
新たに三井石油(セルフ)がオープンしました。

私はセルフを使うことが多いですが、昭和シェルだと入れるのは自分で入れるのに、
代金を払うのは店内まで歩いていかない、と中途半端なセルフだったので、エネオスを中心に
使っていました。

三井石油はその場で支払える完全なセルフですので、とても便利そうです。

おまけに、随分と広々としています。
久しぶりに、このブログにどのような検索ワードでいらっしゃるかが多いのかを調べてみました。

もう殆ど2つだけ、と言って良いほどに、検索フレーズは違えど、同じ案件が検索されていました。

1.オリンピックの跡地に何ができるか

圧倒的に多かったです。

やはり、皆さん期待をされているのですね。
今のところ、ドラッグストアができるということを聞いています。
もし本当でしたら、正直、街の雰囲気が残念なことになるのでは、、、と残念に思っています。

便利ですけどね。

あの大きな建物が無くなって、一気に郊外型のドラッグストアができると
一気に田舎くさくなってしまうように思います。

これまで、マンションだとか、スポーツクラブだとか、色々言われていましたが、
土地をもたれている方が簡単に撤去できるような建物を望まれたのでしょうか。


2.若葉駅 スポーツクラブ


「若葉駅 ジム」とか 「若葉駅 スポーツクラブ」 などという検索が次いで多かったです。

かなり多くの方が探している、または期待していらっしゃるのだな、と驚きました。

私も期待していました。

若葉ウォークのOPEN当初は、第二期工事として予定されていると新聞に書いてありましたが、
結局、予定地の平面駐車場の計画は全く動きが無さそうです。

オリンピック跡地も期待していましたが、ご存知のように駄目になりました。

あとは、西口のアパマンション跡か!と思いましたが、マンションとヤオコーに決まってしまいました。。。駅前だと電車で来る人も利用できて、いいだろうな、と思ったのですが。


鶴ヶ島のコナミ、オークツーを最後に、東上線の奥には一つもメジャーな大規模スポーツクラブがなく、かつ若葉は他の街からも非常に車で入りやすい土地なので、かなりポテンシャルがあると期待していました。しかし、こうなるともう候補地となりえる大きな土地がありませんので、若葉にスポーツクラブは期待できないのでしょうね。

コナミは無理でも、ティップネス、東急、ワウディ、メガロス、セントラル、NAS、、、と色々あるのですが、そう簡単には行かないのでしょう。

しかし、上記の3つの土地で、何らかのやり取りがあったとは睨んでいます。
以前に更新してから、若葉を取り巻く状況も随分と変化しました。

最初に、今回の震災に関しては、若葉では殆ど影響が見られなかったようです。ただし、その後の東上線の運休や停電などは、言うまでもなく皆に大きな負担となったことと思います。

また、連日の映像や悲報に心を寄せたり、もし自分だったらと想像することにより、急に理由もなく落ち込んでしまったり、急に涙がつたってくるという症状は多くの日本人の方が経験されたようです。

さて、若葉の変化をまとめてみましょう。

1.県道のバイパスが開通しました。ミスタードーナツやオリンピック跡地の前を東上線と平行に通る道は、これまで若葉の先、昭和シェル石油の辺りで行き止まりとなっていましたが、ついにその先が開通し、川越方面の県道と鶴ヶ島市の五味が谷付近で繋がりました。これまで時間帯によっては県道の渋滞が酷かったのですが、これで川越方面から帰ってくる時も、途中から一気に若葉に入れるようになりました。


2.上記の新規開通した道路沿い、これまで行き止まりになっていた場所に、新しいガソリンスタンド(三井石油)がOPENします。現在工事中です。

3.西口のアパマンション跡地は、長谷工が一部の土地をヤオコーに売却し、駅側がヤオコー、残りが天然温泉付きのマンションになるようです。ヤオコーとしては小さめの店舗になるようですが、ヤオコーの若葉でのドミナント出店は健在です。

そのマンション「ステーションテラス若葉」については、東上線の駅などで有名なイラストレーターわたせせいぞう氏の作品を起用した広告が展開されています。「若葉に恋して」

ついにここまで言わせたか、若葉(笑)

恋までしてるかは分かりませんが、私も若葉は好きです。

ステーションテラス若葉


4.ワカバウォーク内

タリーズコーヒーが閉店し、サンマルクカフェになってから久しいです。
喫煙室の煙たさは解消されていませんが、タリーズ当時よりも席数が増え、
雰囲気も良くなったように思います。


夕方は大学生や会社帰りの方々などで賑わっています。

5.オリンピックの跡地ついに

どうやら、薬局やコンビニなどの店舗ができて、あとは駐車場、、、ということになるのでしょうか。マツモトキヨシが急に改装したのは、それが原因なのでしょうか。まだ不確かな状況ですが、工事の様子から見ても、大規模な建物が出来る様子は無さそうです。

スポーツクラブなどは駄目だったようです。尚、お隣の鶴ヶ島には、コナミスポーツにほど近い場所に、新たにプール、ジム、ホットスタジオ、温浴施設まで備えた大規模なスポーツクラブが9月にOPENします。

オークスポーツクラブ


以上、正直あまりパッとした変化は無いのですが、新しい道路の開通で交通の流れなどがどのように変化するか、興味があります。

オリンピックが閉店した跡地ですが、その土地にあった大きな木が
切り倒されてしまいました。

残念ですが、土地を売るためには仕方がないのでしょうか。

さて、この若葉東口最後の広大の土地、、、一体どうなるのでしょうか。

前回の記事


やはりマンションなのでしょうか。

個人的には、いつも行く横浜のセンター北にとても便利な施設があり、そのようなものができたら、と思っています。

そこにはTSUTAYA,スターバックス、東急スポーツオアシス(ジム)、港北の湯(スーパー銭湯)、スポーツ・デポ、などが入っています。

ツタヤとスターバックスは若葉駅からちょっと離れた所に既にあるので、
何か他のものでも良いのですが、特に若葉はスポーツクラブがない!

スポーツクラブのチェーンって沢山ありますよね。コナミはお隣の鶴ヶ島にありますが、ティップネス、メガロス、セントラル、東急、ワウディー、、、どれかできてくれませんかね。

スポーツ・デポのような巨大スポーツ用品店もあると嬉しいです。

まぁ、おそらくマンションとかいうオチになりそうですが。
若葉の街の核となる部分だけに、皆が楽しめるものができて欲しいですね。



若葉駅の西口側、関越道を越えたところにある巨大なカインズホーム。

その前にスターバックスがあります。

できた時はまだそれほどスターバックスも無く、畑の真ん中に突如現れたシアトル系カフェに驚いたものです。

こちら、ドライブスルーもあり、結構賑わっています。店内も年中結構なお客さんがいますが、混みすぎるということもなく、ゆっくりできます。

ここの特徴は何といっても深夜2時まで営業していること!学生の時にこんなところがあったらな~と思いました。夜などはなかなか良い雰囲気を出してますぜよ。

その他のカフェ

若葉ウォークの中にはタリーズコーヒーもあります。
喫煙席の煙が流れてくるのだけが問題。 全然仕切れてないんですけど。

若葉駅前のマクドナルドが完全分煙になってからはマクドナルドもとても便利になりました。こちらも24時間営業なのですが、夜中にそんなに需要があるものなのでしょうかね?

若葉駅からスターバックスへの道のり



オリンピック/ヤオコーが閉店してしまいました。。。

閉店してもおかしくない程、最後のほうは人が少なかったです。
オープンした当初はモスバーガーもあり、にぎわっていました。オリンピックではタイムセールスというのを休日にやっており、大混雑!しかしその後、徐々に存在感が低下していきました。

大きな理由はライバルの登場でしょうか。私も日用品を買うなら近くのドラッグストアのほうが安い場合が多く、生活雑貨や家具を買うには巨大なカインズホームやニトリへ行ってしまいました。そして電化製品は巨大なヤマダ電機に行ってしまい、、、という具合に、オリンピックが強い点というのが無かったために、存在感が薄れてしまったように思います。

同様に1階のヤオコーは、至近距離に3店が集中するドミナント出店。地理的に真ん中にあり、かつ最も古いヤオコーが閉店することになりました。

私はスポーツ用品を買うときはよくオリンピックに行っていました。ただぶらつくにはとても面白いお店だったのですが、、、ぶらついて何も買わないのではそりゃ潰れてしまいますね。。。(汗)

しかし無くなってみると寂しいものです。20年間ありましたものね。あの店内の様子とかが鮮明に記憶に残っているので、もう無いかと思うと想像していた以上にショックです。若葉の中心的存在である交差点だけに、今後どうなるのかが気になります。

跡地の一部はマンションだとか、社宅になるとか、色々な話を聞きますが、実際はどうなるのでしょうか。駐車場だった場所は大成が一軒家を建てました。正直、あの大通り沿いに細かく土地を分譲してしまう一軒家は若葉の景観の観点からとても残念です。

メインの跡地はできれば店舗などになって欲しいものですが、この不景気な時代どうなることでしょうか。個人的にはスポーツクラブができて欲しいです!

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

リンク

最新記事

最新コメント

プロフィール

HN:
GL
性別:
非公開
自己紹介:
若葉で育って30年近く。3年間アメリカに在住した以外は若葉で生活。趣味は海外旅行、アウトドアスポーツなど

バーコード

ブログ内検索

RSS

アーカイブ

最古記事

忍者ブログ/[PR]
Template by coconuts