忍者ブログ
<<  2025   07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



これまで、エネオス(フルサービス)と昭和シェル(セルフ)があった若葉駅東口界隈の
ガソリンスタンドですが、今月初め、県道のバイパスの開通に合わせて、
新たに三井石油(セルフ)がオープンしました。

私はセルフを使うことが多いですが、昭和シェルだと入れるのは自分で入れるのに、
代金を払うのは店内まで歩いていかない、と中途半端なセルフだったので、エネオスを中心に
使っていました。

三井石油はその場で支払える完全なセルフですので、とても便利そうです。

おまけに、随分と広々としています。
PR
久しぶりに、このブログにどのような検索ワードでいらっしゃるかが多いのかを調べてみました。

もう殆ど2つだけ、と言って良いほどに、検索フレーズは違えど、同じ案件が検索されていました。

1.オリンピックの跡地に何ができるか

圧倒的に多かったです。

やはり、皆さん期待をされているのですね。
今のところ、ドラッグストアができるということを聞いています。
もし本当でしたら、正直、街の雰囲気が残念なことになるのでは、、、と残念に思っています。

便利ですけどね。

あの大きな建物が無くなって、一気に郊外型のドラッグストアができると
一気に田舎くさくなってしまうように思います。

これまで、マンションだとか、スポーツクラブだとか、色々言われていましたが、
土地をもたれている方が簡単に撤去できるような建物を望まれたのでしょうか。


2.若葉駅 スポーツクラブ


「若葉駅 ジム」とか 「若葉駅 スポーツクラブ」 などという検索が次いで多かったです。

かなり多くの方が探している、または期待していらっしゃるのだな、と驚きました。

私も期待していました。

若葉ウォークのOPEN当初は、第二期工事として予定されていると新聞に書いてありましたが、
結局、予定地の平面駐車場の計画は全く動きが無さそうです。

オリンピック跡地も期待していましたが、ご存知のように駄目になりました。

あとは、西口のアパマンション跡か!と思いましたが、マンションとヤオコーに決まってしまいました。。。駅前だと電車で来る人も利用できて、いいだろうな、と思ったのですが。


鶴ヶ島のコナミ、オークツーを最後に、東上線の奥には一つもメジャーな大規模スポーツクラブがなく、かつ若葉は他の街からも非常に車で入りやすい土地なので、かなりポテンシャルがあると期待していました。しかし、こうなるともう候補地となりえる大きな土地がありませんので、若葉にスポーツクラブは期待できないのでしょうね。

コナミは無理でも、ティップネス、東急、ワウディ、メガロス、セントラル、NAS、、、と色々あるのですが、そう簡単には行かないのでしょう。

しかし、上記の3つの土地で、何らかのやり取りがあったとは睨んでいます。
新宿3丁目と明治神宮前に行くことが多い私は、副都心線がとても便利です。

池袋で乗り換える必要がないのは勿論、なにより新宿駅の雑踏を通らずに伊勢丹界隈まで行けることと、原宿駅の雑踏を通らずに明治通り、表参道方面に行けるからです!

そして、急行は休日には明治神宮前にも停まるようになり、とても便利に(私には)。

というわけで、和光市で急行に乗り換えることが多いのですが、問題は本数が1時間に2本しかない。
1本は待ち時間が長く、実質使えるのは1本だけです。

通過駅や、西武線との兼ね合いなど、諸事情が多々あるのは十分承知しておりますが、
私は東京メトロにメールを書いてみました。急行をもっと出せないのですか、と。

夜間だというのに、すぐに返信が。 

最初に、現在は節電ダイヤで、急行の運転は休日のみ、とのこと。

そして、急行に関しては、川越市で乗り換える便(?)が1本あるはずだ、とのこと。
(はい、あります。ただ、川越市から和光市まで鈍行って沿線住民はなかなか使いません。)

今後、参考として新ダイヤにつなげていきます、とのこと。

ということで、増発は難しい様子です。
もちろん、分かりました!増発します♪と言われても驚きますが。

とても親切に回答をいただき、感謝しています。

以前に更新してから、若葉を取り巻く状況も随分と変化しました。

最初に、今回の震災に関しては、若葉では殆ど影響が見られなかったようです。ただし、その後の東上線の運休や停電などは、言うまでもなく皆に大きな負担となったことと思います。

また、連日の映像や悲報に心を寄せたり、もし自分だったらと想像することにより、急に理由もなく落ち込んでしまったり、急に涙がつたってくるという症状は多くの日本人の方が経験されたようです。

さて、若葉の変化をまとめてみましょう。

1.県道のバイパスが開通しました。ミスタードーナツやオリンピック跡地の前を東上線と平行に通る道は、これまで若葉の先、昭和シェル石油の辺りで行き止まりとなっていましたが、ついにその先が開通し、川越方面の県道と鶴ヶ島市の五味が谷付近で繋がりました。これまで時間帯によっては県道の渋滞が酷かったのですが、これで川越方面から帰ってくる時も、途中から一気に若葉に入れるようになりました。


2.上記の新規開通した道路沿い、これまで行き止まりになっていた場所に、新しいガソリンスタンド(三井石油)がOPENします。現在工事中です。

3.西口のアパマンション跡地は、長谷工が一部の土地をヤオコーに売却し、駅側がヤオコー、残りが天然温泉付きのマンションになるようです。ヤオコーとしては小さめの店舗になるようですが、ヤオコーの若葉でのドミナント出店は健在です。

そのマンション「ステーションテラス若葉」については、東上線の駅などで有名なイラストレーターわたせせいぞう氏の作品を起用した広告が展開されています。「若葉に恋して」

ついにここまで言わせたか、若葉(笑)

恋までしてるかは分かりませんが、私も若葉は好きです。

ステーションテラス若葉


4.ワカバウォーク内

タリーズコーヒーが閉店し、サンマルクカフェになってから久しいです。
喫煙室の煙たさは解消されていませんが、タリーズ当時よりも席数が増え、
雰囲気も良くなったように思います。


夕方は大学生や会社帰りの方々などで賑わっています。

5.オリンピックの跡地ついに

どうやら、薬局やコンビニなどの店舗ができて、あとは駐車場、、、ということになるのでしょうか。マツモトキヨシが急に改装したのは、それが原因なのでしょうか。まだ不確かな状況ですが、工事の様子から見ても、大規模な建物が出来る様子は無さそうです。

スポーツクラブなどは駄目だったようです。尚、お隣の鶴ヶ島には、コナミスポーツにほど近い場所に、新たにプール、ジム、ホットスタジオ、温浴施設まで備えた大規模なスポーツクラブが9月にOPENします。

オークスポーツクラブ


以上、正直あまりパッとした変化は無いのですが、新しい道路の開通で交通の流れなどがどのように変化するか、興味があります。




若葉の秋です 緑道にて
ここ最近、若葉も色々動いています。

1.若葉駅東口、マクドナルドの前にマンションとセブンイレブンが
できました。今までローソン(現Softbank)、サンクス(現ケーキ屋さん)とこの通り沿いはコンビニが失敗続きだったので、こうしてパーキングがあるコンビニができるのは便利です。ただ、この歩道は朝夕など人通りが多いので、ここに駐車場を作るのは少々危ないなと思いました。車のバックなどは十分に気をつけたいものです。

2.高坂にピオニウォークがOPENしました。若葉ウォークは駅前、映画館があるという点では異なりますが、なにせピオニウォークは規模が大きく、お店も充実しています。何よりも、全天候型は冬や真夏の暑い時期に助かります。ただ、私は密閉されたモールにいると息が詰まるので開放感があるのは好きなのですし、いい季節には風を感じることができて好きです。

ただ、ワカバウォークは小規模な設計や安っぽい作りなど、少々考えが足りてないと私は思います。それを省みず、若葉はダメだ、という解釈するのだけは勘弁して欲しいです。

3.ワカバウォーク関連で、タリーズコーヒー、はなまるうどん、
Blueberryという洋品店が撤退します。後には何が入るのでしょう?

4.西口のアパマンションが頓挫したあと地は、空地のままです。

5.オリンピックの閉店後の土地も、空地のままです。

4,5ともに景気が回復すると共にマンション以外の何かが
できればいいのですが。これだけ駅の近くで大きな土地が連続して
空くことはこの先無いと思いますので、町並を考えた計画をしっかり
立てていただきたいなと思うのであります。

アメリカに住む友人が送ってきてくれたのですが、
なんと9月6日付けのニューヨークタイムズ紙(New York Times)で
川越が紹介されていました!

http://travel.nytimes.com/2009/09/06/travel/06dayout.html?ref=travel

記事は「東京について学ぶには、時には東京を離れなければならない」と始まっていて、川越までは東上線で行って、どういう見所やお店があるか、というところまで詳しく書かれています。

日曜日の新聞に折り込んであるトラベル版で出たようですが、その1番目の記事に登場。

続くのはメイン州の小さな街、有名なクロアチアの首都ザグレブ、
そしてイタリアのシチリア島やトルコなどなど。。。
その中にいきなり川越が(笑)。

ニューヨークタイムズは発行部数も多いので、多くの人が目にしたことでしょう。

これから更に外国人観光客が増えるかもしれませんね。
若葉駅のある坂戸市、鶴ヶ島市の選挙区は、埼玉10区になります。

衆院選挙の前の金曜日、安倍元総理が若葉駅の東口で候補者の
山口たいめい氏の応援に演説に来ました。

演説の順番は県議会とか知らない人、その後に坂戸市長、
山口たいめい氏、そしてメインの安倍元総理でした。

衆院選の街頭演説で坂戸市長が話しをする意味がよく分からない。。。
そして話が長い!

やはり安倍さんの時間を押すわけにはいかず、肝心の候補者である
山口たいめい氏の演説はごく短く。。。

山口氏は「前の人の話が長すぎたのでもう安倍さんに代わらないと」
と演説中にひにくっていた。

納得だが、観衆の前でそれを言うか。



黒塗りの2台の車が乗りつけ、1台からは颯爽と安倍さんが、
もう1台からは4人のSPがささっと降りてきました。

さすが元首相は違いますね。


演説に立つ安倍氏。歩道にも人が沢山!

実はこの日、若葉駅東口に来たのは安倍さんだけではありませんでした。

対する民主党の菅直人氏も午前中は若葉駅前に!



小さいですが、一段高くなっている青いシャツの方が菅氏です。

結果はご存知の通り、民主の松崎氏が勝利しました。

で、彼のHPを見ると「東上線」を「森林都市線」に改称します!って。

んなことどうでもいいわっ!

いや、東上線は東京と上州を結ぶという歴史のある名前ですので、
そんな田園都市線を真似たような名前にしないで欲しいです。


川越のGAPの隣、黒い囲いの中にあるのは、なんとZARAです。

ファストファッションで有名なアメリカのGAP,スウェーデンのH&M,日本のユニクロ、そしてスペインのZARA.

H&M以外が3件立ち並ぶこととなりました。

9月にオープンとのこと。

何しろGAPのお店が十分な広さが取られていず、品数が少なくて
残念なので、ZARAには頑張っていただきたいものです。

オリンピックが閉店した跡地ですが、その土地にあった大きな木が
切り倒されてしまいました。

残念ですが、土地を売るためには仕方がないのでしょうか。

さて、この若葉東口最後の広大の土地、、、一体どうなるのでしょうか。

前回の記事


やはりマンションなのでしょうか。

個人的には、いつも行く横浜のセンター北にとても便利な施設があり、そのようなものができたら、と思っています。

そこにはTSUTAYA,スターバックス、東急スポーツオアシス(ジム)、港北の湯(スーパー銭湯)、スポーツ・デポ、などが入っています。

ツタヤとスターバックスは若葉駅からちょっと離れた所に既にあるので、
何か他のものでも良いのですが、特に若葉はスポーツクラブがない!

スポーツクラブのチェーンって沢山ありますよね。コナミはお隣の鶴ヶ島にありますが、ティップネス、メガロス、セントラル、東急、ワウディー、、、どれかできてくれませんかね。

スポーツ・デポのような巨大スポーツ用品店もあると嬉しいです。

まぁ、おそらくマンションとかいうオチになりそうですが。
若葉の街の核となる部分だけに、皆が楽しめるものができて欲しいですね。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

リンク

最新記事

最新コメント

プロフィール

HN:
GL
性別:
非公開
自己紹介:
若葉で育って30年近く。3年間アメリカに在住した以外は若葉で生活。趣味は海外旅行、アウトドアスポーツなど

バーコード

ブログ内検索

RSS

アーカイブ

最古記事

忍者ブログ/[PR]
Template by coconuts